まとめて属性チェンジャー ver1.33

入っている物
AtrEX.exe<本体です>
ReadMe.html      <このファイルです>
の2つだけです。

AtrEX.ini           <設定ファイル>
は後から自動生成されます。
尚、このファイルを削除すれば、設定が初期値に戻ります。

このソフトの説明
紹介
指定したフォルダ以下、全てのファイル&フォルダ情報を一括変更するソフトです。

 例えば、CD−Rをハードディスクにコピーした時、
全てのファイルが読み取り専用(書き込み禁止)になってしまう場合があります。
そんな時、読み取り専用のチェックマークを外して一括変更開始ボタンを押せば、
一括して全てのファイルの読み取り専用属性を解除できます。
更に、システム属性などの設定or解除などもできます。
変更が出来ないOSの場合、役立ちます。

 一括してファイルの日時の変更も出来ます。
ファイルの更新日時などを変更したい時などに使えます。

 特定の文字列をファイル名に追加したり、削除したり、置き換えをしたりも出来ます。
例えばCD−Rに焼く時、使ってはいけない文字列を一括変換をすると便利です。

とりあえず、使ってみよう!!
まず起動して、ファイル情報を変えたいファイルの入っているフォルダ、又は、ファイルをドラッグ&ドロップします。
そして一括変更したい項目を設定して、一括変更開始ボタンを押すだけで、
指定したパス以下、全てのファイル、又は、フォルダ情報が変更されます。

属性変更
読み取り専用(R)
隠しファイル(D)
アーカイブ(C)
システム(S)
をチェックすると、その属性が変更されます。
尚、属性のボタンを不確定状態(灰色のチェックマーク)にするとその属性を無変更に出来ます。
オプション
フォルダにも適用(F)
をチェックすると、その属性がフォルダにも適用されます。

日時変更
まずは、変更したい項目のチェックマークを付けます。
次に、変更したい日時に設定すればOK。

○リセットボタン
リセットボタンを押すと現在の日時にセットされます。

○備考
日時の各項目で無記入にすると、その項目は無変更に出来ます。
アクセス日を設定しても、プロパティで見るとアクセス日が見た時になるので、実際に確認出来ません(笑)。
どうしてもって方はファイル構成テキスト化ツールを使えばOK

ファイル名リネーム
使用する時は、まず有効にします。

ファイル名は "ファイルタイトル.拡張子" の様になってますが、
○追加&削除ボタン
+ * + + . + + * + と入力すると
"A" + ファイルタイトル + "B" + "." + "C" + 拡張子 + "D" と追加(連結)されます。
逆に、削除モード時は、上記の場所に文字列があれば削除(除去)されます。
尚、追加&削除モードの切り替えは、このボタンをクリックすれば変更出来ます。

○置換
* >>      * >>
ファイルタイトル中の"A"文字列を"B"文字列に置き換えます。
拡張子文字列中の"C"文字列を"D"文字列に置き換えます。
備考: 追加と置換は同時に実行する事が出来ます。
もちろん、追加や削除、置換たくない場合は、その項目を空欄にすればOK。
ファイル名リネーム機能がわからなかったら、実際にやってみると良いでしょう。

○設定保存ボタン
入力欄に入力した文字列を保存します。

その他の機能&説明
常に手前に表示
常に手前に表示状態にします。フォルダやファイルをドラッグ&ドロップする時に便利です。
タスクトレイ(タスクバー右端のアイコン)をクリックしても切り替えが可能です。
尚、この状態にすると、進行状況ステータス表示がない為、多少高速になります。

カレントディレクトリ(このプログラムの場所)にする
チェックマークを付けると、
このソフトの場所から下の全てのフォルダ(このフォルダ内も含む)を変更対象にします。
おまけです。
このソフトを変更したいフォルダの中に入れて、変更後、使い捨てするのに便利?です(笑)

○備考
そのフォルダに、このプログラム自体が入っている時、このプログラムのファイル<自分自身>だけは変更出来ません。

インストール&アンインストール方法
 レジストリは一切使用していないので、
 面倒なインストールやアンインストールは不要で、即使用可能。

更新履歴
2000/07/05リリース ver1.0
 初公開
2000/07/10リリース ver1.1
 属性のボタンを不確定状態(灰色のチェックマーク)にすることにより、
 デフォルトの属性のままにする(なにも処理しない)機能を付けました。
 例えば、読み取り専用属性にはしたいが、他は変えたくないとか。
2001/06/23リリース ver1.2
 フォルダやシステムファイルや日時の変更が出来る様になった。
2001/09/02リリース ver1.21
 常に手前に表示機能を付けた(その設定を保存出来るようにもした)。限界時刻変更を超えないようにした。
2001/09/19リリース ver1.30
 ファイル名リネーム機能を付けた。
2001/11/15リリース ver1.31
 ファイル単体で、リネーム機能が使えないバグを修正
 説明書(これ)を改良(2001/12/1)
2003/11/14リリース ver1.32
 実行中キャンセルできるようにした。
2003/11/24リリース ver1.33
 ファイル名の大文字小文字変換のバグを修正した。

最後に...
○お約束(笑)
 このプログラムはフリーウェアなので、
 このプログラムによって何が起こっても、私は一切責任を負いません。

○動作環境
 Windows95以降

○開発環境
 VC++6.0

もし、ご不明な点がありましたら下記へご連絡下さい。
ホームページアドレス  http://kenchin8.hp.infoseek.co.jp/ 
メールアドレスkenchin_2@yahoo.co.jp
Copyright (C) 2000-2003 けんちん All rights reserved.